Django
この記事はマッチングアプリを自作してみようと試みている記事です バックエンドを実装しています前回までの記事はこちらです shinseidaiki.hatenablog.com 前回はバックエンドのコア機能の動作確認を終えました 今回は積み残しのタスクとしての決済機能の実…
この記事はマッチングアプリを自作してみようと試みている記事です バックエンドを実装しています前回までの記事はこちらです shinseidaiki.hatenablog.com 前回はREST API作成まで終わりました 今回は実装したREST API機能がちゃんと動くかを動作確認してい…
この記事はマッチングアプリを自作してみようと試みている記事です バックエンドを実装しています前回までの記事はこちらです shinseidaiki.hatenablog.com 前回はモデル作成まで終わりました 今回はバックエンドの機能としてREST APIの機能を実装していきま…
この記事はマッチングアプリを自作してみようと試みている記事です バックエンドを実装しています 前回の記事はこちらです shinseidaiki.hatenablog.com 前回はDjangoの導入まで終わりました 次にモデルを作成していきましょう目次 アーキテクチャ設計 画面…
はじめに マッチングアプリはWebアプリの基本を学べるよい教材だと感じるので、バックエンドにDjango・フロントエンドにFlutterを利用して個人開発で自作してみようと思います なお実運用したい場合は有償無償を問わず「インターネット異性紹介業」の開業を…
Udemyの学習で学習した Django の実践的な機能の実装方法のナレッジをまとめます2種類の講座の学習まとめ講座1: 【中級者向け】Django3でショッピングアプリ開発 - ECサイト構築で行うPython・WEBアプリケーション開発 https://github.com/TakumaFujimoto/ve…
はじめに DjangoでWebアプリを開発しているのですが、WYSIWYG導入で詰まった部分があったので、備忘録です WYSIWYGとは テキストフィールドをリッチにできるやつです TextField()そのままだと文字しか入力できないですが、summernoteというパッケージを入れ…